営業の中でも、新規開拓のテレアポが得意な従業員や、プレゼン資料を作るのが得意な従業員、ヒアリング能力に長けている従業員まで様々なタイプがいると思います。
大手の企業では、それぞれのパート専門に従業員が配置され、限られた分野に集中していくというやり方が多いと思いますが、中小ベンチャーの企業では、0から100までを一人の従業員が行う企業が多いのではないでしょうか?
その場合、経験年数などによって成果のバラつきが出ると思いますが、それ以外にもコミュニケーション能力が高い場合は、他の人に比べて数値に表れやすい傾向があります。
とはいえ、新人などがいきなりコミュニケーション能力を向上させる事は容易ではありません。
個々が独立して成果を上げる事は、競わせるという意味で一定の効果が見込めると思いますが、それよりも、チーム力を生かした営業戦略が企業には欠かせません。
チーム力が伸びないと、ある一定の従業員頼りの営業となり、企業の拡大幅は限定的なものになるでしょう。
そのため、個々の得意不得意をマネジメントサイドが把握し、ある程度の分業をしつつ、不得意な部分を教育していくという仕組みが非常に重要になってきます。
初めのうちは、それぞれの活動を抑えて他人のサポートを行うため、活動量は減る事がありますが、全体としての成果(受注)はさほど変わらないか、もしくは最初から上昇する事も少なくありません。
個性(得意・不得意)を把握し、それぞれにあった教育を行う事でチーム力を向上させる事が、結果的に企業の力を向上させる事に繋がります。